上海にうまいコーヒー広めるぞっ!北外灘珈琲実験室/焙煎/入れ方/コーヒー教室でお悩み解決!中国全土へ珈琲豆を宅配
中国語
Alt-coffee.com SHANGHAI
■■■
上海自家焙煎アルトコーヒー おいしいコーヒー豆を上海から中国全土に宅配
TEL: 021-6393-0053
     189-6475-0053
         コーヒーの焙煎・抽出中は、電話にでられないこともございます
■■■
中国上海市虹口区北外灘呉淞路30号<上海大厦 裏>
 営業時間 10:00 - 18:00 定休日はカレンダーをご確認下さい
自家焙煎珈琲アルトコーヒーはこれからもおいしいコーヒー豆を中国全土へ宅配します!
ホームご注文みんなの声初めてのお客様へコーヒー教室コーヒーの保存方法お店案内お問い合わせカートを見る
> ALT-COFFEE.COM TOP > おいしいコーヒーのコツ!上海でもおいしいコーヒーを飲もう

おいしいコーヒーのコツ!



■コーヒー豆の保存方法

【コーヒー豆の保存方法】


毎日飲むコーヒーならば密封できる容器(ガラス瓶,缶等)に入れ「冷蔵庫」で保存してください。
生豆が焙煎されてから、つまり茶色のコーヒー豆になってから豆の状態で1〜2ヶ月、
粉の状態で2〜3週間ぐらいはおいしく飲めますので、この期間を目安に保存してください。
(お店によっては1ヶ月ぐらいで香りが抜けてしまうコーヒー豆もありますが、それは焙煎方法が悪いだけです)


【コーヒー豆を長期保存する場合】


長期保存の場合は、密封できる容器(ガラス瓶,缶等)に入れ「冷凍庫」で保存してください。
生豆が焙煎されてから、つまり茶色のコーヒー豆になってから豆の状態で1〜3ヶ月、
粉の状態で1ヶ月ぐらいはおいしく飲めますので、この期間を目安に保存してください。


【保存の考え方】


保存はあくまでも保存です。コーヒーのおいしさを一定に保つものではありません。
「冷蔵庫」「冷凍庫」で保存する場合でも、コーヒーのそのままのおいしさを維持するものではありません。これは缶入りのコーヒー豆や真空パックのコーヒー豆も同じことです。

コーヒーは保存料、添加物を一切使用していない自然食品です。
低温にしたり、空気を遮断できたとしてもコーヒー豆は徐々に劣化します。
本来コーヒーは焙煎されたその時から酸化が始まり、保存にはあまり適さない性質です。
常においしいコーヒーを飲むためには、3週間程度で飲み終わる量のコーヒーを買いましょう。
おいしいコーヒーに大切なのは、コーヒーに対する気持ちです^^

⇒ 珈琲豆の保存方法 覚えておきたい6つのポイント
⇒ コーヒー豆の保存方法を知ろう! この4つを避ける





■コーヒーに使用する水


  軟水の方がいい?

  硬水は・・・?

コーヒーのほとんどは水です。
水によってコーヒーの味も確実に変わってきます。
日本ではさほど水の事は考えませんでしたが(ヒドイ所は別として)、
上海に来てからは水の大切さを非常に感じています。

大切なのは自分がおいしいと思う水を使うことです。
おいしい水を使えば、おいしいコーヒーになります。

軟水、硬水についてはおおまかには、

 マイルドなコーヒーを作るなら軟水
 苦味のあるしっかりしたコーヒーを作るなら硬水

コーヒーは軟水がいいと言われますが、
あまりに軟水過ぎると気の抜けたようなコーヒーになってしまうので、
ある程度の硬さは必要です。
(最終的にどんなコーヒー液を作るかによってどんな水を使うのかも変わってきます)


  コーヒーには熱湯・・・では、ありません

お湯の温度としては、80℃〜90℃が理想です。
ヤカンからコーヒードリップ用のポットに移し変えれば、
大体90℃ぐらいの湯温になりますので、
その移し変えた1、2分あとにドリップを始めましょう。
注ぎ方のポイントは「の」の字を描くように。

ドリップ方法に関しては下記もご参照ください。
⇒ 松屋式ドリップ抽出手順 お手軽編
⇒ 松屋式ドリップ抽出手順 詳細
⇒ いろいろな入れ方(抽出方法)を知ろう!一般的な入れ方とマニアな入れ方





■コーヒードリップポット選び


  鶴口ポットで『の』の字を描く
  ⇒ 鶴口ポットって、こんなもの
  ⇒ あと、こんな鶴口ポットなんかもあります

ハンドドリップするうえで、もっとも重要なのがドリップポットの選び方。          
ハンドドリップでは湯を細く、静かに注ぐのが基本となります。
そのためには 注ぎ口が細くなくてはいけません。
または鶴口状になっているものを使用します。

ドリップポットの使い方は、ある程度使っていく中での「慣れ」でカバーできますが、
普通のヤカンのように口が大きくなっているものでは、
「円を描くように」とか「湯を乗せるように」などの細かな動きは難しくなります。

専用のドリップポットは比較的高価なもので初めは買うのをためらうかもしれませんが、
注ぎやすいポットを使うことがハンドドリップ上達の早道なので、
初心者にこそ、コーヒーをおいしく飲みたいと考えている方にこそオススメです。

またコーヒーのドリップポットは、直接火にかける時には気をつけてください。
ドリップポットを直接火にかけると、どうしてもポット自体の温度(特に湯のない部分)が
湯温よりも高くなり注ぐときに噴き出してしまう場合があります。
(火が当たる部分が変色してしまう場合もあります)

少し手間をかけてもいいのなら、お湯を沸かすときにはヤカンで沸かし、
ドリップポットに8分目ぐらい(満杯にいれるとドリップしにくいので注意)まで入れて、
ドリップするといいでしょうね。

お湯の温度としては、80℃〜90℃が理想です。
ヤカンからドリップ用のポットに移し変えれば、大体90℃ぐらいの湯温になりますので、
その移し変えた1、2分あとにドリップを始めましょう。
注ぎ方は『の』の字を描くように注ぎましょう。

ドリップ方法に関しては下記もご参照ください。
⇒ 松屋式ドリップ抽出手順 お手軽編
⇒ 松屋式ドリップ抽出手順 詳細
⇒ いろいろな入れ方(抽出方法)を知ろう!一般的な入れ方とマニアな入れ方





■コーヒーメーカーで息抜きを


  細かい事は抜きにして、
  ややこしいことは少し忘れましょう

もっと簡単に手間をかけずコーヒーを飲みましょう。
手間をかけず、ボタン一つ・・・

コーヒーメーカーなら、そこそこの味は表現できます。
とっても簡単、とっても楽ちん(笑)
大きな失敗もなく、一定の味を作りあげてくれるコーヒーメーカーもたまにはいかがでしょう。
(コーヒーメーカーを使用するときには良いコーヒー豆を選ぶことが大切)

コーヒーにも色々な表情があっていいと思います。
朝忙しいときにコーヒーメーカー、夜はゆっくりとハンドドリップ・・・
「本気のコーヒー」と「手抜きのコーヒー」、
TPOによってコーヒーを使い分けてみるのもいいかもしれませんよ。
難しく考えずに手軽にコーヒーを楽しんでください。






■おいしいコーヒードリップセット


  おいしいハンドドリップコーヒーセット 1〜2人用
 1セット/345元 → 310元
10%OFF

 
  ■ハンドドリップセット内容
   ・ドリップポット
   ・ドリッパー
   ・サーバー
   ・メジャーカップ
   ・ペーパーフィルターの5点セット


 ハンドドリップコーヒーセット
       1セット/345元 → 310元
10%OFF(インターネット特別価格)
数量  




  ハンドドリップセット&コーヒー豆3種付き
 1セット/445元 → 387元
13%OFF(インターネット特別価格)

 

  ■ハンドドリップセット内容
   ・ドリップポット
   ・ドリッパー
   ・サーバー
   ・メジャーカップ
   ・ペーパーフィルターの5点セット
   ・コーヒー豆3種(各80g)


 ハンドドリップコーヒーセット&コーヒー豆3種付き(各80g)
       1セット/445元 → 387元
13%OFF(インターネット特別価格)
数量  豆の挽き方




  ハンドドリップセット&コーヒー豆3種&珈琲講習付き
 1セット/625元 → 530元
15%OFF(インターネット特別価格)

 

  ■ハンドドリップセット内容
   ・ドリップポット
   ・ドリッパー
   ・サーバー
   ・メジャーカップ
   ・ペーパーフィルターの5点セット
   ・コーヒー豆3種(各80g)
   ・おいしい淹れ方ドリップ講習付き
   
・今なら送料無料!!

 ハンドドリップセット&コーヒー豆3種(各80g)&珈琲講習付き
       1セット/625元 → 530元
15%OFF 今なら送料無料!!
数量  豆の挽き方




お問い合わせはこちらから



--------------------------------------------------------------------
上海にうまいコーヒー広めるぞっ!@野村ブログ

■コーヒーを知る/関連書籍


日本最初の喫茶店「可否茶館」の歴史 星田宏司著 いなほ書房 /星雲社
価格1,500円 (税込 1,575 円) 送料無料




黎明期における日本珈琲店史 星田宏司著 いなほ書房 /星雲社
価格1,200円 (税込 1,260 円) 送料無料




コーヒー文化研究 No.3/価格1,000円 (税込) 送料別
学会誌「コーヒー文化研究」はコーヒー研究者による論文や、総会・集会時に行われた講演内容が収録されています。その内容は学会会員ほか多くの方々から、高い評価をうけています。



珈琲と文化 No.68/価格840円 (税込) 送料別



⇒ アルトコーヒーのコーヒー教室に参加してみませんか?

上海アルトコーヒー日本での珈琲豆販売が少しずつ始まっております♪
お気に入りに追加おいしい珈琲豆をお届け

メルマガ登録
アルトコーヒーの最新情報をいち早くお届けします。下記のフォームにメールアドレスを入力して登録をクリックして下さい

■ コーヒーの保存方法
珈琲豆の保存方法は、冷蔵庫(長期保存なら冷凍庫)をオススメしています。
★粉の場合なら、2〜3週間
★豆のままなら、1〜2ヶ月
注:おいしく飲める期間は焙煎方法や焙煎度合いによっても異なります
珈琲豆の保存瓶はひとつあると便利です
あると便利な珈琲豆保存瓶

■ 豆袋には【焙煎日】を記載
アルトコーヒーでは新鮮な珈琲豆を味わっていただきたいため、製造年月日ではなく【焙煎日】を記載しています。
時間と共にコーヒー豆がどのように変化していくのか味わってください
ひと袋ずつ手書きで焙煎日を記入しています
焙煎されて2、3日後がもっとも味が落ち着いてうまみが感じられる


TEL: 021-6393-0053
     189-6475-0053
→ お問い合わせはこちら


■野村浩哉プロフィール
上海アルトコーヒーの野村です!!
 ・プロフィール
 ・ブログ
 ・約束
 ・FAQ
 ・コーヒー教室

■ コーヒー教室について
通常のコーヒー教室だけではなく、試飲コーヒー教室も随時行っておりますので、興味がある方はお問い合わせください
⇒ お問い合わせ

■ アルト北外灘店ができるまで
アルトコーヒー北外灘店
2005年から始まった内装工事
過去の写真やブログ記事を見ながら内装工事のゴタゴタを紹介・・・

■ 珈琲豆を選ぼう
色が濃い豆は苦味が強く、色が薄い豆は酸味が強くなります
★★★
お好みがわからない方は、
お気軽にご相談くださいませ。
いろいろと相談をしながら、お好みに合う珈琲豆を提案させていただきます。

■ 松屋式ドリップ抽出手順
松屋式ドリップでおいしいコーヒー
蒸らしは3〜5分、ヒタヒタで抽出
透明感のあるコク、高い濃度の珈琲液を作ることができる抽出方法です

■ 珈琲豆の焙煎方法
コーヒー焼き上がり!
焙煎とは焼くこと。
でも単純に焼けばいいというわけではなくて、焙煎方法にもいろいろと秘密があるんです・・・(コロンビアスプレモの焼き方)

■アルトコーヒーまとめ・コラム
自分好みのコーヒー11のヒント
1000名コーヒープレゼント!
古い珈琲豆を煎り直すと味は?
日本でオススメの珈琲店
中国人もコーヒーを・・・
松屋式ドリップ3つ穴カリタ応用
コーヒーは熱いうちに飲む?
コーヒーは冷めるとまずい?
上海のコーヒーはなぜまずいか
水出しコーヒーの作り方
中国の水でコーヒー飲み比べ1
中国の水でコーヒー飲み比べ2
コーヒーは基本が大切
コーヒーと格闘技パンツ
おいしいコーヒーのコツ
コーヒー淹れ方のコツ
アルトコーヒーが目指すもの
コーヒーの焙煎(ロースト)
蘇州でコーヒー教室
珈琲教室の様子
コーヒー酒の作り方
コーヒーへの熱き情熱
コーヒー飲み比べ講習
珈琲講習のまとめ
コーヒーメーカーおいしい入れ方
コーヒーメーカー入れ方のコツ1
コーヒープレスの5つのポイント
デカフェコーヒーのススメ
コーヒーテイスティング用語
中国でもコーヒーが取れる?
死ぬまでには知りたいこと
珈琲豆の表面に出ている油
そうなの?コーヒーの思い込み
コーヒー好きに知ってほしいこと
コーヒー店を開店する条件
珈琲職人の世界を見極める
コーヒーの賞味期限は?New
コーヒー豆産地別味特徴
3ヶ月経ってもおいしい珈琲豆
中国雲南省の珈琲豆
炭焼き珈琲の不思議
ブラジルフレンチBrazilFrench
カフェオレ飲み比べ教室
珈琲はおいしさでは選べない?
最終的な味をイメージするNew
コーヒーってこんなもの?
コーヒーがわからない13の疑問
一番人気「完熟」ブレンドとは
上海で78点のコーヒーNew
高級品=おいしいコーヒー?
コーヒー豆の挽き方とコツNew
コーヒーミルの選び方とコツ
5周年-珈琲一杯半額券
賞味期限と消費期限の違い
ガテマラSHB S18
金属フィルターの油分とコク
セミナーでもおいしいコーヒーを
インペリアルブレンドImperial
コロンビアスプレモColombiaSP
コーヒーの角を消す淹れ方
コーヒーを選ぶという意識New
コーヒーを知り自分を知るNew
挽き方は中挽きですか?
酸味は薬の味?中国人の反応
ホームご注文みんなの声初めてのお客様へコーヒー教室コーヒーの保存方法お店案内お問い合わせカートを見る

自家焙煎アルトコーヒーは老上海の雰囲気が残る『北外灘』にあります

Copyright (C) 2004-2008 AltneulandCoffee All Right Reserved