コーヒーメーカーおいしい入れ方のコツ
象印コーヒーメーカー EC-GA40-TA/価格5,565円 (税込) 送料別
カルキ除去が付いた象印のコーヒーメーカー
⇒ コーヒーメーカーの入れ方と使い方
【Fさんからのコーヒーの質問】
お忙しいのに、返信ありがとうございます。
はい、対面に居た3人さんですね、
会話の様子で、私意外は常連さんだわ!と察しました。
皆さん夢中になるのも分かる気がしました。
私も毎朝楽しませて頂いています。
ひとつご相談なのですが。。。
試飲会前日、張り切ってフィリップスのコーヒーメーカーを購入しました。
実際ハンドドリップでコーヒーを頂いて若干後悔しておりますが《笑》→一式欲しくなりますね。
説明書には、メジャースプーンの容量の表記はなく(※形は三角形)、1杯に付き山盛り1杯と書いてありました。
永久フィルターとやらが付いています。
その通りで作ると私の感覚ではかなり薄め、そして最後の一口の時に一緒に濾された粘着コーヒーが…これが気になって、+紙フィルターの二重作戦にも出たのですが更に味が薄くなるようです。
コーヒーメーカーは、「手抜きしつつ一度に量が作れて保温してくれる」
という魅力もあるので、量が必要な時に使用して2、3杯の時は自分で淹れようかな、とも思っています。
何かご提案があればアドバイスしてください。
大変長くなってしまい申し訳ありません。
是非教えてください。
【野村返答】
こんにちは、野村です。
いいですよ、わからないことはいろいろ質問してくださいませ。
味の表現などは難しいですものね。ちなみに、僕の返信も長いです(笑)
では、お答えしますね。
少し長文になりますがお許しください。
>試飲会前日、張り切ってフィリップスのコーヒーメーカーを購入しました。
>実際ハンドドリップでコーヒーを頂いて若干後悔しておりますが《笑》
> →一式欲しくなりますね。
>説明書には、メジャースプーンの容量の表記はなく(※形は三角形)、
>1杯に付き山盛り1杯と書いてありました。
>永久フィルターとやらが付いています。
>その通りで作ると私の感覚ではかなり薄め、
>そして最後の一口の時に一緒に濾された粘着コーヒーが…
>これが気になって、+紙フィルターの二重作戦にも出たのですが
>更に味が薄くなるようです。
永久フィルターというのは、たぶん樹脂製の網のようなフィルターでしょうか。
それで作ると微粉やコーヒーオイルがでてしまう場合があるのは、フィルターの目が粗いためです。
微粉がでないようにするためには、紙または布のフィルターの使うしかありません。
コーヒーメーカーで濃度を濃くするための方法には2つあります。
【1】 コーヒー粉の量を多くする(または、水の量を少なくする)
【2】 粉の粒度を細かくする
【1】では、コーヒーメーカーの説明書に表記してある量が少なかったために、
薄くなってしまったことが考えられますね。
メジャースプーンの容量もまちまちなので、一概には言えないのですが、
推測するに三角形のメジャースプーンの山盛り一杯は8〜9gほどです。
アルトコーヒーでは、一杯(120〜150cc)で作るときには、10〜15gほどのコーヒー豆(粉)使ってもらっています。
(目安として添付した『ハンドドリップ手順』を参照してください)
【2】では、前回Fさんが購入されたコロンビアポパヤンは、中挽きでした。
もしかしたら購入されたコーヒーメーカーでは、中細挽きのほうが合うのかもしれません。
というのも、粉の粗さというものは、細かくなれば味はよくでますが、ただ悪い味もでてきやすくなります。
逆に粗くなれば全体的に味は出にくく、つまり、いい味も悪い味もでにくくなります。
使う器具によって、基本として粉の粒度はある程度決まっていますが、
こちらもあくまでも基本としてということなので、応用となると一概には言えません。
上記の特性を踏まえて、
どんな味を作るためにどれぐらいコーヒー豆(粉)の量にするのか、
どのぐらいの粗さにするのかを決めていただければと思いますよ。
ちょっと難しいでしょうか…?
言葉だけで説明すると難しいように聞こえるかもしれませんね、、すいません。。
うーん、目の前にいていただければ…。
>コーヒーメーカーは、
>「手抜きしつつ一度に量が作れて保温してくれる」
>という魅力もあるので、量が必要な時に使用して
>2、3杯の時は自分で淹れようかな、とも思っています。
器具は、TPOによって使い分けいていただくことが大切だと思います。
Fさんの言われている通り、ある程度の量を作るときなら、
コーヒーメーカーでも味は安定してきますよ(その際は料理と同じで分量が大切です)
ただ保温に関しては、あまり適していません。
コーヒーメーカーで作るとどうしても時間の経過と共に味は劣化してきます。
劣化の度合いはどの程度なら許せるかのかなり主観的なものになってきますが。。
あとは、保温プレートから熱が入ってしまうので、保温されるのなら魔法瓶のようなもののほうがいいかもしれません。
それか、冷めてしまったものを湯煎する、手鍋で沸かす、電子レンジで温めるなど。
コーヒーをおいしくする方法は、コーヒーメーカーよりもやはりご自分でドリップされることです。
コーヒーメーカーでもそこそこの味を作ることはできますが、やはり真剣にドリップしたものとは比べ物になりません(きちんとした淹れ方ができる人間であれば。)
コーヒーは手間をかけてあげればあげるほどおいしくなりますから。
うまく淹れられるようになるには、多少の練習も必要になってきますけどね。。
アルトコーヒーのスタッフでも毎日一ヶ月もやっていれば、そこそこの味になってきます^^
ザーッと書いてしまいましたが、
またわからないことなどあれば、お気軽にご質問くださいませ。
長くなっても構いませんので(笑)
【コーヒーの入れ方関連】
家庭でおいしいコーヒーを飲む、9つのコツ(コーヒーメーカー編)
ハンドドリップしませんか?
【松屋式ドリップ抽出の手順】おいしいコーヒーを入れよう!
コーヒーメーカーFIFTY【FCM-575】/価格1,250円 (税込) 送料別
コーヒーメーカーでは1250円という驚きの価格ですが、評価はそれなりに悪くない…
コーヒーメーカーFIFTY【FCM-575】のレビュー・口コミ
|
|
お気に入りに追加
メルマガ登録 |
アルトコーヒーの最新情報をいち早くお届けします。下記のフォームにメールアドレスを入力して登録をクリックして下さい
|
■ コーヒーの保存方法 |
珈琲豆の保存方法は、冷蔵庫(長期保存なら冷凍庫)をオススメしています。
★粉の場合なら、2〜3週間
★豆のままなら、1〜2ヶ月
注:おいしく飲める期間は焙煎方法や焙煎度合いによっても異なります |
|
あると便利な珈琲豆保存瓶 |
■ 豆袋には【焙煎日】を記載 |
アルトコーヒーでは新鮮な珈琲豆を味わっていただきたいため、製造年月日ではなく【焙煎日】を記載しています。
時間と共にコーヒー豆がどのように変化していくのか味わってください
|
|
焙煎されて2、3日後がもっとも味が落ち着いてうまみが感じられる |
TEL: 021-6393-0053
189-6475-0053
→ お問い合わせはこちら
■ 珈琲豆を選ぼう |
|
★★★
お好みがわからない方は、
お気軽にご相談くださいませ。
いろいろと相談をしながら、お好みに合う珈琲豆を提案させていただきます。 |
■ 珈琲豆の焙煎方法 |
|
焙煎とは焼くこと。
でも単純に焼けばいいというわけではなくて、焙煎方法にもいろいろと秘密があるんです・・・(コロンビアスプレモの焼き方) |
|